【この2つ】をやってる人は海外移住に向いていない


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/xs812374/big-sky.biz/public_html/wp-content/plugins/rich-table-of-content/functions.php on line 490
Print Friendly, PDF & Email

将来、海外移住を考えているあなたは海外の異文化の中で長期間住むことにポジティブな考えだと思います。

現地社会、文化に馴染んで生活するぞー!と気合入れて海外に移住されることでしょう。

しかしながら、海外移住後1年くらい経ってくると段々と現地での生活にツラくなってくる方々もいらっしゃるのです。

本記事では私ノーベル君が実体験として感じる「【この2つ】をやってる人は海外移住に向いていない」と題して解説していきます。そしてあなたが上手く海外移住に適応できるため、移住前日本にいる時から準備できることを紹介します。

アドバイスとして海外に引っ越ししてから、考え方や振る舞いを急に変えるのは難しい場合が多く、日本にいるうちから意識や行動を変えると良いと思います。

海外移住に限らず、会社から派遣される海外駐在の方にも共通です。

皆さんの参考になると思いますので、ぜひ最後まで読んで下さい。

簡単に自己紹介させてください。

ハンドルネーム「ノーベル君」と申します。私は日本がバブル経済と呼ばれた1990年代前半、大手電機メーカーに新卒で入社しました。

会社への愛が100%のジャパニーズ・ サラリーマンでしたが、30代後半に日本社会とサラリーマン人生で直面する不自由で画一的な価値観の押し付けに毎日ストレス満タン。

自分の人生を変えようと、海外移住を決意しました。47歳でオーストラリア移住ビザを取得して、シドニーに家族3人で移住しました。仕事はオーストラリア現地企業でマーケティング担当をやっています。

私は、多くの日本人サラリーマンが目指す「出世」は叶いませんでしたが、海外移住して毎日ストレス・フリーをモットー生活しています。

【この2つ】をやってる人は海外移住に向いていない

記事目次

1.「食事にこだわり過ぎる人」は海外移住に向いていない
2.「何事も日本を中心に考える人」は海外移住に向いていない
3.「超簡単」日本でできる海外移住適応トレーニング 

1.「食事にこだわり過ぎる人」は海外移住に向いていない

食事にこだわり過ぎる人は長い海外生活に向きません。

短期旅行では現地のローカルフードを楽しみます。オーストラリアに旅行される方は必ず、分厚いオージービーフ・ステーキを召し上がります。しかし、長期間となると食生活は元々自分が食べていたものに戻っていき、私もステーキは2~3ヶ月に一度で十分です。

あなたはどうでしょうか?日本に住んでいれば、やはり和食を食べることが多いのではないですか。

10代、20代では毎日ビックマックでも大丈夫かもしれませんが、40代くらいからはやたら和食が恋しくなってくるものです。中年になってくると食事の問題は結構深刻です。

これは日本人に限った事でもないです。中国人は中国で食べる中国料理が一番で、海外の中華料理に馴染めず帰国する人もいるそうです。

海外で和食を食べるには日本料理店に行けばいいのですが、韓国や中国の方がやっているなんちゃって日本料理店はお世辞にも「おいしい」と言えないお店も多くあります。

お金がある方であれば、本格的な日本料理店に頻繁に行けば日本と同等のクオリティの和食を楽しめるでしょう。しかしお値段は日本と比べ東南アジアで2倍、オーストラリアやシンガポール、ヨーロッパ、アメリカでは3倍ほど高くなります。

私は日本の3倍の料金を頻繁には払えません(笑)

1-1.食事のクオリティにこだわる人

日本だと定食屋さんで700~800円とリーズナブルでおいしい煮つけやてんぷら、お刺身ランチが食べらえますが、海外の日本料理店ではこの「リーズナブル」と「おいしい」が両立しません。

リーズナブルな和食は美味しくなく、美味しい和食はリーズナブルでない(高い)ものです。

海外移住、海外駐在当初は高いお金を払って和食を食べたり、味に妥協してもまーまー満足していますが、徐々に不満がたまってきます。そういう方は挙句の果てには何を食べても「高い」もしくは「お美味しくない」を連発し始めます

1-2.日本食以外がダメな人

たまにですが日本食以外口にしない中高年の方がいます。

私は小中学校で「偏食しないでいろんな種類を食べなさい」と先生は言っていましたが、日本食しか食べないというのも立派な偏食です。

食事は現地のものを食べるのが一番手ごろでリーズナブルです。

アジアでは衛生を気にしないといけないので、現地の人が食べているからと言って衛生環境が悪い露店のものを食べろとは決して言いません。ただ、現地の人が食べるローカル料理が概して一番入手しやすく、お財布にも優しいです。

余談ですが、私は以前、タイとフィリピンの露店で売ってるもの食べ、食当たりによる入院、点滴を受けました。とても辛かったです。ハハハ! 露店はやめましょう。

2-3.自炊しない人

自炊しない人は結構いらっしゃるのではないでしょうか?

海外の日本料理屋のメニューはいろいろ充実しています。寿司、刺身、てんぷら、空揚げ、肉じゃが、焼き肉、豆腐、ラーメンなど普通にあります。でも、メニューは現地の人がそのメニューを見て食べたいと思うものが中心ですので、日本人からするといろいろ不足しています。例えばハンバーグ、スパゲティ・ナポリタン/ミートソース、そうめん、ひじき、ごぼうなど一部思いついただけでも海外の日本料理屋であまり出していないメニューはたくさんあります。

今の時代、日本食材はかなり流通していてユーチューブの料理番組を観ながら自炊すればほとんどのものは自分で作れます。

自炊しないがために、「あー、店の和食も飽きたー」といつも口にこぼす人を見かけます。

2.「何事も日本を中心に考える人」は海外移住に向いていない

2-1.「日本だったら。。。」と言っていませんか?

「日本だったら。。。」このフレーズをよく使う人は要注意です。

・日本だったらこうするのに。
・日本ではこんなことは有り得ない。
・日本人ならこう行動する。
・日本人ならこう思う。
・日本の会社なら、、、。

など、海外で何でも「日本だったら。。。」から始まる人が多くいます。

これは海外で起きた、出くわした現象、事実に対し、それをそのまま受け止めず、瞬時に日本と比べて口にするんです。

例えば

・天気予報が外れると、いいかげんだなー。日本じゃこんな外れないよね。

・電車が遅れると、日本じゃこんな遅れないし、もしこんなに遅れたら代替バスがでるよなー。

・現地社員が出社で遅刻すると、遅刻したら日本だったらまず、上司に「すみません」って言うよなー。

など、ありあらゆる日本と違う事象に対して、日本と比べる日本人が海外にはたくさん住んでいます。

特に日本から派遣された駐在員とその家族、60歳前後でリタイヤして日本から海外移住した人に多いのではないでしょうか。若い日本人は比較的柔軟ですが、そういう若い日本人も集団で群れるとなぜか「日本だったら、、、」の会話が始まります。

2-2.スピーディーに正しい決断ができない

常に日本を中心に考えている方は、海外現地で起きたことに対してそのことを率直に受け止めず、わざわざ「日本だったらどうか」と比較します

比較すること自体は悪くないのですが、比較して良いことはそれ程ありません。言い換えると、現地のことを日本と比較すること自体無駄だし、時間がかかるため判断が遅くなります。

現地でのやり方を否定して日本のやり方で判断し、対応すると良くない結果になる場合も多いので気をつけないといけません。

例を3つ挙げます。

例1.学校で、あるテーマについてクラスでディスカッションする場合、現地の子供たちは順番なんか関係なく自分の考えを主張します。ここで「日本だったら」と、礼儀正しく主張し過ぎず、なんて事やっていたら、周りからは「意見がない」、「何も考えていない」とネガティブな評価になります。

例2. 海外現地日系企業あるあるです。営業案件でお客さんからの値引き要求や競合会社との競争が激しく、大きく値引きして受注せざるを得ない場合があります。会社の内部規定では現地で決裁/価格決定できるにも関わらず、「日本だったら」、上位幹部へ相談すべきと、日本へ承認依頼を出す方がいます。承認待っている間に商談が他社に決まったなんてよくあると聞きます。

例3.海外日系企業で現地幹部の給料を決める場合、現地幹部が要求する給料が日本の役員より高かったため、「日本だったら」、この給料はないだろうと否決したところ、その幹部がさっさと辞職したなんていう話もよく聞きます。海外の現地幹部と日本の幹部の給料には何の関係性もありません。現地の給料というのは業界と職種、ポジションの3つの掛け合わせでだいたい相場は決まっています。日本の相場を参考にするのは結構ですが、意味は全くないのです。

こういった現地のやり方を取り入れず、日本式を押し付けていくと、現地社員もやりづらく、職場の風通しは悪くなります。そして従業員は会社を離れていきます。

海外では現地日系企業は安い給料と日本のやり方を押し付ける社風で知られています。

2-3.「日本が正しい、海外現地が正しくない」と思う

日本とすぐ比較する人の多くは「日本が正しく、海外が正しくない」という評価基準を持っています。

何の根拠があるのでしょうか?

根拠はなく、単に是非の判断軸が日本基準なだけです。

そういう方は普段はそのことを口にはしません。

しかし日本人同士、海外駐在員同士の会食や飲み会で現地社員を「なんでこうも怠け者なんだ」とか「あいつ何でこんな中学生でもできそうなことできないのー」など悪口を言うのはよくあります。

こういった日本が正しいという思考は言葉となり、言葉は行動となっていき、職場で現地社員に対して無礼な行動をとったりします。

ついには「あー、こんな国にいる意味あるのか―」と海外移住/駐在したことを悔いることもあります。

3.「超簡単」日本でできる海外移住適応トレーニング    

このように海外移住後に「海外移住しなきゃよかった」とか「現地の連中はダメなやつばかりだ」等、毎日イライラした日々を送らないために、日本で日頃からトレーニングしましょう。

3-1.食事編

トレーニング1:手間のかかってない食事やファーストフードだとしてもおいしいと意識すること。

私は食事にこだわりが全然ないのですが、何でもおいしいと思って食べるとは海外生活のコツの一つです。

簡単でしょ。

よく空腹は最高の調味料と言いますが、お腹が空いているときに食べる食事はおいしいですよね。そう思っておいしい、おいしいと思って食べることです。裏返せば海外では毎日おいしいものばかり食べられないからです。

日本人(韓国人、中国人も同様)は食事に大変手間をかけます。外食でも自宅での食事でももっとおいしく、新鮮で豪華にと上には上を目指します。

しかし、他の外国人はそれほど食事に手間を掛けません。

年収数億円稼ぐ会社の社長だって昼ご飯はサブウェイのサンドイッチとダイエットコーラって結構多いです。トランプ米大統領も大の好物はビックマックです。

トレーニン2:一日三食和食を食べない

もしあなたが1日三食日本食(カレーやハンバーグなど一般的な日本の家庭食含む)でしたら、海外移住を見据えて和食の比率を少し減らしてみるのはいかがでしょうか?

夜は和食にして、朝はパンやシリアル(コーンフレーク)、昼はサンドイッチやパスタ、あなたが海外移住したい国のローカルフードなどです。

海外移住するとそういった食生活になる可能性が高いです。今のうちから胃袋を慣らしときましょう。

3-2.考え方編

海外移住後「日本では、、、」とすぐ日本と比較して考えると判断の品質やスピードが悪くなるばかりか、現地の人と関係が悪くなるリスクがあります。

日本でできるトレーニングは「海外で起きていることを日本と比較しない」ことです。

日々TVやネットで海外のニュースが飛び交っていますが、そのニュースを日本と比較しないようにするのです。

例えば、ここ最近はアメリカ大統領選が大きなニュースです。候補者同士が罵倒しあったり、メディアをフェイク扱いし、選挙結果に対して法廷に上告する事など日本ではあり得ません。あ、「日本では」と言ってしまった。(笑)

このような場合、「日本では考えられないよなー」、などとすぐに日本と比較してはいけません。

これはアメリカで起きていることでアメリカでは一般的で当たり前なんだと、正しいんだと考えるのです。決して世界的に正しいと言っているのではありません。内政干渉せず、その国の中では正しいのです。

一方、どうしても日本と比較して考えたり、人に伝えたりしなければいけない場面もあるでしょう。その時はこれを使ってください。↓

「比較はできないけど」Or「比較すべきじゃないんだけど」+「参考までに日本と比較すれば」Or「あえて日本と比較すれば」と枕詞を置いてから日本と比較する

この言葉を頭に置くことで、比較すれべきではない、比較は単なる参考情報だと頭が整理されます

これは私が日常生活や仕事で使っています。

すると、段々比較しなくなっていきますよ。ぜひトライしてみてください。

まとめ

今回は「【この2つ】をやってる人は海外移住に向いていない」と題して解説しました。

1つ目の食事について、歳を取るにつれて食生活も固定化してきます。日本人の場合は日本食にこだわる人が多いです。海外移住する前から“何でもおいしい”と思う意識を常に持つことをオススメします。そしてお米と味噌汁が食べたいと思ってもパンやパスタ、ハンバーガーなど海外生活、現地ローカルフードを想定して食事の分散化をしてはどうでしょうか?

2つ目の「何事も日本を中心に考える人」は海外に相当数いらっしゃいます。しかも年齢が上がるほどその比率は高くなります。この考えは修正しないと海外移住、海外駐在暮らしがとてもつまらないものになってしまします。

私も実践していますが、日本と比較したくなったら、

「比較はできないけど」Or「比較すべきじゃないんだけど」+「参考までに日本と比較すれば」Or「あえて日本と比較すれば」と枕詞を置いてから日本と比較する

をやってみませんか?

海外移住、海外駐在をイキイキと楽しむヒントを今回紹介しました。

いかがでしたか?

今回の記事が皆さんの海外移住の参考に少しでもなれば嬉しいです。

これからも役立つ情報を紹介していきます。

ではまた。

※ぜひ本記事を皆さんのSNSでシェア、拡散いただき、たくさんの方に読んでもらえると嬉しいです。よろしくお願いします。