みなさん、オーストラリアでは毎年7月になると「Tax Time!」と皆一様に口にします。 これは前年度の収入と経費の報告のことで、当地ではTax Return(タックス・リターン)と呼びます。 このTax Returnは…
TAX TIME !【タックス・リターンとは?】オーストラリアで暮らす人の義務

みなさん、オーストラリアでは毎年7月になると「Tax Time!」と皆一様に口にします。 これは前年度の収入と経費の報告のことで、当地ではTax Return(タックス・リターン)と呼びます。 このTax Returnは…
海外移住を考えていらっしゃる方は、移住後に自分が支払う税金についても気になるものですね。個人が支払う税金は所得税などあなたが直接納める直接税と消費税や酒税など物品を販売した事業者が納める間接税に分かれます。今回のブログで…
みなさん、こんにちは。 前回のブログはオーストラリアのコロナ対策について、特に人の入出国管理やホテル隔離など水際対策を中心に解説しました。 今回は都市ロックダウンと国民への補償を中心に紹介します。 オーストラリアのコロナ…
まだまだコロナが猛威をふるっています。約100年前にも蔓延して世界で約5,000万人、日本で39万人が死亡したスペイン風邪は集団免疫ができ、終息まで最低3年を費やしたとのことですので、コロナももう少し時間がかかるのかもし…
こんにちは さて、突然ですが皆さんは医療保険について興味ありますか?想像ですが、あまり興味ないのではないでしょうか。 病気や怪我をした時に私たちは病院に行き治療を受けます。日本では医療費は総治療費の3割で、残り7割は税金…
こんにちは。 コロナ禍ではありますが、海外移住に向け日々情報収集していることと思います。 日本から調べることが難しい海外情報の中に現地での「医療保険」があります。 海外旅行では日本の保険会社が出している短期の海外旅行保険…
こんにちは。今日も「ノーベル君のオーストラリア移住ブログ」を読んでいただき、ありがとうございます。 2020年12月も後半になり、今年世界はコロナ一色でしたね。日本でも多くの方がコロナの影響を大きく受けたことともいます。…
将来、海外移住を考えているあなたは海外の異文化の中で長期間住むことにポジティブな考えだと思います。 現地社会、文化に馴染んで生活するぞー!と気合入れて海外に移住されることでしょう。 しかしながら、海外移住後1年くらい経っ…
こんにちは。 海外移住先として住んでみたい都市は人それぞれの価値観と優先順位で違ってきます。 あなたも文化、言葉、物価、社会システム、地理、家族、仕事などを総合的に考えてどこにしようか、思いめぐらせているのでないでしょう…
日本はモノと情報があふれています。観光や遊びについてもたくさんの選択肢があります。 しかしその反面、時間や責任へのプレッシャーも多く、生活や遊びも「あの人がやってるから、私も」といったような周囲の環境や期待についつい、合…