2020年3月以降オーストラリアはコロナ感染防止のため外国人、移民の入国を禁止しています。 オーストラリアに移住を考えている方にとってはいつになったら入国ができるのか、毎日ヤキモキする日々が続いていると思います。 オース…
【最新情報】コロナ禍でもオーストラリアに入国できる「優先移民技術職業リスト」44職種とは?

2020年3月以降オーストラリアはコロナ感染防止のため外国人、移民の入国を禁止しています。 オーストラリアに移住を考えている方にとってはいつになったら入国ができるのか、毎日ヤキモキする日々が続いていると思います。 オース…
2021年になり、皆さん日常生活が始まっていることと思います。日本では年末のコロナ感染者急増により、二度目のロックダウンがこのブログを書いている一週間前に発令されました。皆さんは、あー、今年はどうなっちゃうんだろうか?自…
以下の質問を読者から頂きました。 ノーベル君、いつも興味深くブログ読んでいます。今から3年くらいを目途に日本企業のオーストラリア現地法人への転職をしたいと考えています。私は日本で経理スペシャリストとして働いています。オー…
コロナの影響で皆さんのワークスタイルも大きく変わったのではないかと思います。 大きな変化の一つはテレワーク(在宅勤務、リモートワーク)ですよね。 コロナが終息した後もこのテレワークは多くの国で定着すると言われています。 …
皆さん、LinkedIn(リンクトイン)はご存じですか?おそらくほとんどの方は知ってらっしゃるし、中にはアカウントを持っている方も多いことしょう。 ただ、LinkedInを上手に活用されていらっしゃる方はそれほど多くなな…
英文履歴書はまず自分で書いてみることをおすすめします。 ただし、自分で正しい英文履歴書が作れるのか、不安に思う方も多いと思います。 自分で書いた英文履歴書は必ず第三者、英語ネイティブな方に見てもらってアドバイスしてもらい…
新しいタブでプレビュー 2020年8月時点、コロナウィルスにより世界の社会、経済活動は大きく制限を受け、感染終息がいつなのかわかりません。 このコロナ禍の中、海外移住に向けて何をやるか、準備するべきかを解説します。 感染…
英文履歴書を送付する際に「カバーレター」を付けることは、ビジネスマナーです。ただ、日本語履歴書にはないものなので、カバーレターをどう作成するか戸惑う方が多いのではないでしょうか? 本記事では英文カバーレターの解説と作成方…
海外移住に向けて海外現地や日系グローバル企業のポジションへ応募する。その際に必要となってくる英文履歴書(英文レジュメ)。 日本語の履歴書は作成したことはあっても英語の履歴書となると勝手が違うためどう書けばいいのか戸惑う方…